モデルさんとの対話 石膏像にはいろんな要素があって、明暗や形体、空間感を捉える練習台であるだけでなく 幾何学的な美しさや文化が育んだ様式美が備わっています。 それらを十分味わって、美の素養を身につける意味もあるんです。 […]


2023年5月11日
あなたにとってのリアリティ-前芝武史さん・・・
「あなたの感じていることを誰かに届けることが芸術の出発点です。 つまり、まずはあなたが感じることが大事。 たとえ技術的に上手かったとしても、あなたが何も感じていないなら、 一体何 […]

2023年1月14日
神戸新聞に掲載されました!
私が所属しているアカデミック造形研究プロジェクト(Academic Art Project 略AAP)の活動が本日の神戸新聞朝刊、文化面に掲載されました。 神戸市民としてめちゃくちゃ嬉しいです。 だって、あ […]

2023年1月7日
ブーバ/キキ効果って知ってる?
新年あけましておめでとうございます お正月中に今年やることの大まかなスケジューリングを考えておりますと、既にお尻に火がついているアタリです。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、タイトルのブーバ/キキ効果ですが、何じ […]

2022年11月20日
わからない、でも人を描きたい-アトリエR・・・
渡邊一雅先生が京都で主催されておられるアトリエ ROJUE は人間を描きたい人、彫塑で作りたい人にとっては最高の学びの場です。 1 経験を踏む大切さ ROJUEでは正に浴びるように生きているモ […]

2022年8月24日
重要文化財で展覧会をするということ
残暑お見舞い申し上げます。 8月13日から16日に 大阪中之島の中央公会堂にて、兵庫教育大学教授で彫刻家の前芝武史先生、 美術解剖学モデルの海斗さんと第一回「二人の美術解剖学展」を開催いたしました。 &nb […]

2021年2月14日
1-min. pencil drawin・・・
Yesterday, I had a drawing session with art model, Kaito. This time, I would like to encourage my image of Jap […]

2021年2月7日
The next theme, Japa・・・
Since the F100-sized oil painting was finished, I will go next. History and myth are the most important theme […]

2021年1月31日
Environment makes hu・・・
Art model John is an African and art model Kaito is an Asian. Their ancestors lived, or rather survived as the […]

2021年1月24日
7-type approaches fo・・・
In my solo exhibition this May, I will show you 7 types of croquis. 1 Using strait lines only (no using curves […]