Atari Saori Blog

Recent Post

8月に大阪十三(じゅうそう)にあるアトリエCaimaさんにて、夏休み特別企画のワークショップにインストラクターとして参加させていただきました。 今回のお題は明暗をデッサン的に捉える練習です。     […]

詳細へ

  造形の原点は小さい時に経験した色や匂い、肌で触れたものの記憶でできています。 小さい時に気がつけば側にあった画材。   私にとってはサクラクレパスでした。 この幅1mの絵は小学校1年生の時のもので […]

詳細へ

例えば数学を勉強するとして、三角関数が出てきたとします。 こんなの測量士になりたい人だけがやればいいんじゃないの?と思ったりします。 違いますよね。   三角関数という物事の考え方、 膨大でややこしくて、 一見 […]

詳細へ

モデルさんとの対話 石膏像にはいろんな要素があって、明暗や形体、空間感を捉える練習台であるだけでなく 幾何学的な美しさや文化が育んだ様式美が備わっています。 それらを十分味わって、美の素養を身につける意味もあるんです。 […]

詳細へ

「あなたの感じていることを誰かに届けることが芸術の出発点です。   つまり、まずはあなたが感じることが大事。   たとえ技術的に上手かったとしても、あなたが何も感じていないなら、   一体何 […]

詳細へ

Blogトップへ