ワークショップ「0からの構築プロセス」のお知らせ
2023年1月21日(土)、大阪市立中央公会堂(中之島)大会議室(B1)において、彫塑の前芝武史さん、モデルの海斗さんとのワークショップを行います。2022年8月に開催しました二人展でのワークショップが好評につき、第2弾です。
今回は第1回よりもワークショップ時間を延長し、更に懇親会も開催いたします。(要参加費)
詳しくはパンフレットを御覧ください。

画像をクリックすると拡大します。
自己紹介ムービー
トークセッション:美術解剖学がちょっとつらいあなたへ
美術解剖学がちょっとツラいあなたへ-Special Public Talk "Messages for the losers of Artistic Anatomy"- #4
2023.1.26.
木炭デッサンを「絵の一種」と考えて進めると、もしかしたらなかなか本質に迫れないかもしれません。 確かに、「紙に」「木炭で」「モチーフの像を」表す という行為は絵を描くことと似ています。 が、デッサン上達者の […]
2023.1.14.
私が所属しているアカデミック造形研究プロジェクト(Academic Art Project 略AAP)の活動が本日の神戸新聞朝刊、文化面に掲載されました。 神戸市民としてめちゃくちゃ嬉しいです。 だって、あ […]
2023.1.7.
新年あけましておめでとうございます お正月中に今年やることの大まかなスケジューリングを考えておりますと、既にお尻に火がついているアタリです。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、タイトルのブーバ/キキ効果ですが、何じ […]
2022.12.8.
アカデミック造形研究プロジェクト 美術解剖学ワークショップ第2弾 -0からの構築プロセス- を2023年1月21日(土)大阪市中央公会堂で開催いたします。 ご存知、 […]
2022.11.20.
渡邊一雅先生が京都で主催されておられるアトリエ ROJUE は人間を描きたい人、彫塑で作りたい人にとっては最高の学びの場です。 1 経験を踏む大切さ ROJUEでは正に浴びるように生きているモ […]